2007年10月15日
旅行の話…京都観光
旅行の話です…最後?かな?
京都で1泊し翌日は京都観光しました。
ホテルを9時に出て、まず近くの南禅寺に歩いていきました。「絶景かな絶景かな」
の三門が立派でした。時間がなかったので少ししか見ませんでしたが、また行きたいお寺のひとつです。
そこから岡崎神社(あることで有名です)、平安神宮を歩いて回り、知恩院へ。ここの山門も立派です。
そこから円山公園経由で高台寺の前を通り、一念坂、二寧坂、産寧坂を歩きました。途中、コスプレの舞妓さんと写真を撮ったり
、超美味しい梅干屋さんを見つけたり、お土産を買いながら散策。
そして清水寺へ。実はここは初めてなんですよ~。いまどきの中学生でも修学旅行で来るのにねぇ。いやー、確かに清水の舞台は高かったです。
景色も良くて、なるほど~と思いました。
そしてそこから戻って、私の守り神?でもある竜神が住むといわれる八坂神社へ。よく晴れ男
、雨男
っていいますよね。
晴れ男の人には竜神が、雨男の人には狐がついていると言われているそうです。
私は超がつくぐらいの晴れ男で、生まれも辰ですからやはり竜神様に縁を感じます。前にも一度来ましたが、なんか居心地がいい好きな場所です。ここにもまたきっと来るでしょう。
徒歩での京都散策はここまで。万歩計で約1万2,3千歩ってところでした。ホテルの駐車場に戻って、車で金閣寺へ。お決まりですね(笑)。で、そのあとは、悩んだ末に遠かったのですが、一度行きたかった宇治平等院へ。
鳳凰堂も見事ですし、楽器を持った仏様があったり、期待していた通り楽しめました。
平等院を出たのが17時。楽しかった二日間の旅もここで終了です。いやー楽しかった!

京都で1泊し翌日は京都観光しました。
ホテルを9時に出て、まず近くの南禅寺に歩いていきました。「絶景かな絶景かな」

そこから岡崎神社(あることで有名です)、平安神宮を歩いて回り、知恩院へ。ここの山門も立派です。
そこから円山公園経由で高台寺の前を通り、一念坂、二寧坂、産寧坂を歩きました。途中、コスプレの舞妓さんと写真を撮ったり

そして清水寺へ。実はここは初めてなんですよ~。いまどきの中学生でも修学旅行で来るのにねぇ。いやー、確かに清水の舞台は高かったです。

そしてそこから戻って、私の守り神?でもある竜神が住むといわれる八坂神社へ。よく晴れ男


晴れ男の人には竜神が、雨男の人には狐がついていると言われているそうです。
私は超がつくぐらいの晴れ男で、生まれも辰ですからやはり竜神様に縁を感じます。前にも一度来ましたが、なんか居心地がいい好きな場所です。ここにもまたきっと来るでしょう。
徒歩での京都散策はここまで。万歩計で約1万2,3千歩ってところでした。ホテルの駐車場に戻って、車で金閣寺へ。お決まりですね(笑)。で、そのあとは、悩んだ末に遠かったのですが、一度行きたかった宇治平等院へ。
鳳凰堂も見事ですし、楽器を持った仏様があったり、期待していた通り楽しめました。
平等院を出たのが17時。楽しかった二日間の旅もここで終了です。いやー楽しかった!
